#1
|
||||
|
||||
Possible pseudonym of 伊藤 望. For verification, the disc from TECH GIAN July 2002 issue needed. for PARADOX song credited REKEAT in game credits, in tech gian 伊藤 望.
伊藤 望/Nozomu Ito(b) 1959年 金沢市生まれ。 中学時代にトロンボーンを始める。関西学院大在学中よりプロのベーシストとして活動を始め、1985年から 1999年までのニューヨーク滞在期間中、ブラックミュージシャンと交流を深め、ジャズ、ゴスペル、ファン クなど多数のセッションに参加。 1995年、ブラックミュージシャンを中心に「FUNKITO/ファンキート」を結成し、ニッティングファクトリーにて定期的にライブを開始。 1998年に1st アルバム「It’s FUNKITO」をリリース。独自のファンクジャズを確立し、好評を得る。帰国後はサポート、作曲、音楽講 師などもつとめ、2007年、10年振りの2ndアルバム「Night Smoker」を発表。 2012年1月、ニューヨークから大野俊三(tp)、Stafford Hunte(tb)、更にロサンゼルスよりMakoto Izumitan(ds)をフューチャーした3rd アルバム「SWEET SECRETS-featuring Syunzo Ohno & friends」を発表。FUNKITOライブとしては、帰国後日本人メンバーと再結成したのち東京を中心 にライブ活動を展開。 2006年金沢に戻り「G-yeah!」レーベル設立。2008年金沢21世紀美術館、2009年芸術村にてライブ。 向井滋春/Shigeharu Mukai(tb) 1949年、名古屋生まれ。高校入学時に吹奏楽でトロンボーンを始める。同志大学でビッグバンド、コンボで 演奏。1970年にヤマハLMコンテストに入賞。1974年新宿ジャズ賞受賞。1975年SJ誌人気投票ト ロンボーン部門で1位に選ばれて以来現在まで圧倒的に首位を独占している。 1979年にニューヨークに渡り、帰国後「モーニングフライト」を結成。「オリッサ」と改変。この間「渡辺 香津美キリンバンド」「松岡直也ウイシング」にも参加。アルシオーネ、ジョアンボスコ、等ブラジリアンとの 共演。香港、マカオジャズ祭への出演。ベルリンジャズ祭、ドナウエッシンゲン祭、スティーブガット等との「 Pleasure」、アストラッドジルベルトとの「So&So」をNYで録音。その後エルビンジョーンズと のツアーを機に再びストレートジャズにのめり込む。1986年に板橋文夫、古野光昭、古沢良治郎と「ホット セッション」を結成。1990年には「INGプロジェクト」で旧ソ連(モスクワ等)で演奏。1995年山下 洋輔グループでブラジル、アルゼンチン、パラグアイ公演に参加。1998年プロ野球オールスター戦名古屋ド ームで「君が代」をソロ演奏。1998年11月には旧友のビリーハートやニコラスペイトンらとNYで「ST ANCE」をレコーディング。現在は「自己のクインテット」「弦楽四重奏とのバンド」山下洋輔、八尋トモヒ ロとの「八向山」で活動している。 |
![]() |
|
|